一定期間更新がないため広告を表示しています

本日はお休みを頂いております。元々代休だったのですが、体調もいまひとつなので、本日は休養日。相変わらず、鼻はグスグス耳の聴こえも悪いですが、食欲だけは旺盛であります。
さて、我が家の最近の定番朝食。
エリカ・アンギャルさんが番組で紹介していたのを実践してみたところ、コレ本当に美味しいですよ。
ライ麦系の黒パンにカッテージチーズを敷き詰め、キュウリのスライスとトマトのスライスをのせ、クレイジーソルトとオリーブオイルを振りかけたら出来上がり。写真はプチトマトですが、いつもは普通のトマトの輪切りです。
火を使わないのがシンプルでいいですし、なにしろ味がいいんですよね。ここんとこ毎日コレですよ。
是非試してみてください。

博多の「壺天(こてん)」というお店に行ってきました。
蓮の葉っぱの中央に盛りつけられているのはおこぜのお刺身。
あんこうにしてもおこぜにしても、グロテスクな魚は味が繊細で美味しいよね。
味もさることながら、この盛りつけにはビックリしました。これで1人分。これが人数分くるわけですから、テーブルは一杯だったよ。
昨日東京の従兄弟が遊びにきまして、頂いたお菓子。
グーテ・デ・ロワというところのラスク。
従兄弟からも、「奥さんが1時間並んで買った」とのこと。いや、それだけの価値があるように思います。プレーンのは勿論ですが、チョコレートとホワイトチョコがどっさりかかったラスクも、甘党の僕には非常にウマウマでした。進物用に使いたいと思います。勿論、自分でも食べます。ムシャムシャ。
マコも朝から4枚食べました。ムシャムシャ。
話は変わって・・・
LADUREE(ラデュレ)って知ってます?僕は初めて聞いたんですけど、某ブログに載ってました。
フランス発の洋菓子屋さん。三越銀座店に入ってるそうですけど、マカロンが有名なんだそうです。知ってる人は知ってる有名店なのかな?
さぞかし都会の味、おしゃれな味がするんだと思います。大したことではないんですが、ネットやインフラの発達などで日本はおろか世界の距離は縮まったかもしれませんが、やはり都心に住んでいることと地方に住んでいることの差というものは、事の外大きいように感じます。目に入る情報の量が違いすぎます。妬みではないんだけど、やっぱりいつもいつも感じます。カルチャーやエンタメの部分でもね。

う〜。朝から食ったった。昨晩の余り。これに、+ケーキまで。
さて。今から歩いてきます&今日は昼飯抜き。
にしても、また冬に戻った感じだなぁ・・・もう寒いのはいいよ。
全然関係ないけど、こんな商品あるのな。
USBあったか弁当箱
火事にきをつけよう
吸盤付きパターグリップ
個人的には、腰というよりは立ちくらみ対策だね
夏場にしゃがむと、必ずって言っていいほど立ちくらむんだ
ぼちぼち本格的にダイエット始めますか。久々に。
一応年始から気をつけてはおったのですが、まぁ朝の犬散歩も寒いので止めてたり、たまに結構食べちゃったりで、殆ど努力らしい努力はしてなかったわけ。
ちなみに、年始からの体重の推移。
01/01 - 74.1kg 22.8%
01/15 - 73.0kg 21.2%
02/01 - 72.9kg 21.0%
02/17 - 72.5kg 21.3%
元旦から15日の間に体重、体脂肪ともにストンと落ちているのは、体重計をオムロンからタニタに替えたからです。
スーパー銭湯いってもゴルフ場に行っても、たまに外の体重計に乗るとどうも軽くでるのね。どこでも。コレってせめてものサービスなのかなぁ・・・と勝手に思っておったのですがそんなはずもなく、つまりは我が家のオムロン体重計が重くでてたということで。
まぁ実際よりも軽くでるよりはマシかとも思いながらも、毎朝このクソ寒い中、少しでも体重を軽く出そうとパンツ1枚になって震えながら測ってる自分が可哀想になり、買い換えたというわけ。ですから、実際はあまり増えても減ってもいないはずです。
毎回毎回書くんですけど、じゃあなにすんの?ってことです。
メシの調整は勿論なんだけど、メシに関して経験上わかったこと。(僕の場合)
・朝は多少食っても影響なし
・昼抜く(もしくは軽くする)と、やっぱり翌朝結果はそれなりに出る(まぁ脂肪が減ったかどうかは知りませんが)
・呑み会の時は意外と増えない(もちろん食べ物や食べた量にもよりますが、特に白飯を食べなかったときは案外翌朝は増えてない)
というわけで、まぁ一般的にも『夜は軽く』なんていいますわね。でも我が家の場合、ソレはちとムリなので、昼を軽くする方向で行こうと思います。難しいのは、少しは食べないと、夜にドカ食いの反動がでちゃいますね。
後、よく「○○ダイエット」とかいって、白ご飯の代わりに豆腐を食い続けるとか、朝はバナナばっかりとかありますけど、個人的には飽き易いので続かないですね。ちうか、食生活として不自然なことは続かないと思うんです。豆腐から白飯に戻した瞬間に、また逆戻りなんてこともあり得ますよね。
後は、また水をどんどん飲もうかと。結構今も飲んでるんですけど、コレはオシッコが妙に近くなりますが、カラダが浄化されてるようでなんかいいですよね。
それと運動。
僕は元来文化系なので、筋トレとかそういうのがどうも習慣化しないんですよ。1度縄跳びをベランダでやったことあるんですけど、まぁ音楽かけながらの縄跳びはそう悪くなかったんですが、正直10分が限界。でも10分でも1000回近く飛ばなかったかな?むちゃむちゃきついですよ。
でも縄跳びがなんとなく続かなかったのは、なにせマンションのベランダですんで、上や下や隣に涙ぐましい努力を聞かれてるんじゃないかと思うと、なんか恥ずかしかったんですよねw 自意識過剰でしょうか?
運動は、まずは朝晩の30分散歩をやってみます。まだ少し寒いので、(なにしろ寒さに弱いから)アレなんだけど。万歩計は・・・面倒だからもういいや。
ダイエットのよさは、勿論スタイルや健康云々もあるんですけど、要は「自制する能力を高める」ことと「生活がキチッとする」というのが実は最大の魅力のように個人的には思います。
例えば、ダラダラ食いや深夜に寝て朝ギリギリに起きる、みたいなことはあまり無くなりますよね。朝、散歩をしなくちゃいけない、9時以降は食べないようにしよう、間食はお金も勿体無いし控えようとか。案外ココロを高めることに繋がる要素も少なくないように僕は思います。まぁたまにはどれも全然いいとは思うんだけど、まぁ軽い気持ちでそれなりにテキトーにやることも大事かな?
さて。では散歩に行ってきます。
続きを読む >>
0630 コーヒー
1000 コーヒー 寒ざらし
1130 ごぼう天うどん(写真)
1500 コーヒー2杯
1930 鯛メシ 春雨スープ 春巻き1本 餃子1個
2000 桜餅 草餅
これに、水1.5リットル飲みました。
土日のお店廻りをしておりますと、行く先々でコーヒーが出てくるので、ついついがぶ飲みです。今日4杯も飲んだんだな〜。でもタバコは吸ってないよ。
昼のごぼう天うどんは、写真が小さくてわかりづらいと思いますが、どんぶりを覆うように網目状に絡まったごぼうの天ぷらを乗せたものです。ごぼうがスナックのようにサクサクしててとても美味いのですが、あまりの油の多さに少しもたれます。島原方面グリーンロード途中のお店。
夜のメニューは、全てママとマコがうちの実家で昼ご飯に食べたものの余り+鯛メシは実家で作ったんだそうな。鯛メシ、ウマウマ。
今年に入って一応多少は気をつけながら食生活を送ってるわけですが、いまひとつ体重は減りません。ココで腹の写真を見せるわけにはいきませんが、一応多少は腹が引っ込んできましたけど。
やっぱりね、運動が足りないので、脂肪が燃焼しないようですね。ちっとも72キロ台から変わらないもの。
ぼちぼち朝もさほど寒くなくなってきたので、犬の散歩でも再開しようかとも思っているんですが、うちの犬、とにかく朝は眠いらしく、ちっとも歩かんのですわ。ちっとも運動になりません。夜にベランダで少しの間やってた縄跳びも、40男にはきつすぎます。かといって筋トレはなどは体育会系ではないオレの柄じゃあないし。ストレッチもどうもやる気がでないw ま、歩くしかなさそうですね、僕の場合。でもまだ寒い・・・ 暖かいトコに行きたいナリ。
続きを読む >>
08:00 ダンゴ汁
13:00 最中1コ・リンゴ2キレ・小さい大福1コ・小さいパウンドケーキ1コ
18:30 鶏ダンゴちゃんこ鍋
20:00 ぜんざい(餅×2個)
昨年末より、多少意識しながら食事をしています。
前回は、昨年の4月〜9月まで半年間ダイエットらしきものに取り組み、4月からは−6キロ、ピーク時からすると、−12キロの70キロまでは落としました。
秋は、特に食事を過度に意識することもやめ、我慢もやめたところ、体重は74キロまで戻ってしまいました。まぁしかし、前の日に食べ過ぎたら次の日は多少抑えることだけは意識し続けたので、そう急激にリバウンドすることもなくて。
年末に、次の目標を68キロにおいて、再スタートしました。現在73キロ。
■ボクが気にしていること。
1.朝+昼=1.5
つまり、朝もそれなりに、昼もそれなりに食べて「2」だとすると、それぞれに腹いっぱいに食べるでなくて、どちらかは軽めで抑える。
2.朝一に必ず体重を量って記録。
■これからやりたいと思ってること。1日に水を1.5?以上飲むこととダイエットレコの再開。
■やりたいんだけど、やっぱりできないこと。運動。
というわけで、ダイエットレコのエントリーを再開したいと思ってます。
紅茶
会社近所のレストランでランチ
寿司
まぁあれだわな。
寿司は回ってるのと回ってないのとは、やっぱり別物だと思ったよ。
「寿司」と「鮨」って感じ?
上に餡がかかってて、そこにウニが乗ってて、茶碗底には梅が仕込んであるという食べたことのない茶碗蒸しがデタ。ウマビックリだった。
そこのマスターと同行者と4名で、芸能人と在日と部落と野球と自動車と酒の話で盛り上がる。
「携帯換えたい病」が再発。1年に1度は再発するんだけど、とりあえず今使ってるW53CAの後継機種のW63CAが最有力。
もうデザイン携帯はいいや。過去に何度も痛い目にあったから。
携帯に「煙」がたち昇る?コレがiPhone対抗だとしたら、なんか違うような気がするな。
続きを読む >>
パスタランチ
カレーのランチ
昼と夜のランチは、スープやらデザートやらもあったんだけど、めんどくさいので書かないよ。
にしても、毎回毎回、食事の写真を撮影してこのブログに載せようと思っているのに、いざ食い物を前にすると毎回必ずと言っていい程忘れて食べ始める。今日は珍しく気がついたよ。基本的にイヤシイんだろうと思う。
昼も夜も、気になってたお店にて食事。昼は近所のパスタ屋。夜は最近できた複合商業施設内のインドカレーのお店。パスタ屋は80点、カレー屋は70点というところかなぁ。パスタ屋は「有機野菜」やら「雑穀」やら「割り箸排除」やらと、ちょっと鬱陶しい単語が並んでて心配だったんだけど、味は悪くなかった。次回は夜に行こう。
カレー屋は、安い割には高級感があって悪くないんだけど、味はあっさりしすぎかな。かわいい店員さんがいて、その人から「料理は如何でしたか?」と聞かれたので、当然ニッコリ「美味しかったです!」と答えたけどね。
里帰りしているママに頼まれて、ママ実家に送る為にウニとセサミンのサプリメントを購入。計15000円。ウニは少し高かったけど、どうせならと一番いいヤツをと思って。
昔から、人にあげるものに関してはどうも無理をしてしまう。つまりは見栄っ張りなんだろうが、素直にどうせなら喜んで欲しいと思う気持ちもあるんだよ。お金無いのになw
今日は、映画も2本観た。
1本はDVDで「相棒」を。もう1本はレイトショーで「容疑者Xの献身」。
相棒って初めて観たんだけど、主役の2人以外のキャラがあんまり立ってないなぁ。内容的にも少し薄い。
ガリレオも初めて観た。コチラは面白かった。フジテレビって、こういった映画を創るのに慣れてるなぁという感じ。逆にテレ朝は慣れてない感じ。
さて。明日から呑み3連荘。もう体重なんてどうでもいいやw
続きを読む >>